オンラインショップ

ニキビの原因は
細菌と真菌!?

ニキビはどうしてできる?

  1. 皮脂が過剰に分泌され、皮脂や古くなった角質が毛穴に詰まる

  2. 毛穴の詰まりが進み、毛穴の出口に古くなった角質や皮脂が固まったコメド(毛穴の詰まり)ができる

  3. 毛穴に皮脂がたまり、皮脂を栄養とするアクネ菌が毛穴の中に増殖する

  4. 炎症(ニキビ)が起こる

ニキビの原因に関する説明図

アクネ菌の他にマラセチア菌(真菌)もニキビの原因になると言われています。

なぜニキビはくりかえすの?

スキンケアが不十分

適切なスキンケアを行わないと、古くなった角質や皮脂が肌に残ったままとなり、ニキビができやすい肌になることも。

ニキビが完全に治っていない

見た目上はニキビが治ったように見えても、実際には毛穴の内部にコメド(毛穴の詰まり)が残っている可能性があります。残ったコメドは、またそこからくりかえしニキビができる原因のひとつに。

ニキビの原因に関する説明図

くりかえす原因をクリアにしてニキビの再発を防ぎましょう!

TOPへ戻る
販売施設のご案内 お取扱医療施設のご案内 オンラインショップ
TOPへ戻る